池の平クリスチャン村の将来に向けて: アンケート結果にもとづく活性化の為のプラン

2022年2⽉24日の「教会堂が積雪のために倒壊」というクリスチャン村にとって始まって以来の事態発⽣に対し、8月13日の総会に向けて「教会堂再建への一歩を踏み出して行こう」という提案が理事会から示されています。 一方、昨年(2021年)末に実施したアンケートの集計(「アンケート結果のまとめ」)からクリスチャン村の将来像として見えてきたのは ① 高齢化に伴う会員数減少、② 世代交代の必要性、③ 活性化の為の具体的な対策と実行の必要性(第3世代の運営への参加や SNS を通じたコミュニケーションの緊密化等)などの課題です。

今これから取り組もうとしてしている「教会堂再建の計画」には、将来を見据えた「次世代の為の村作り(再建を目指す教会堂は次の世代が有効に活用出来るようにして行きたい)」というテーマが関わってくると思います。 そしてこれは「これからのクリスチャン村の将来と教会堂の再建をどのように考えて実行していくか」という目的に対して、世代を超えてクリスチャン村全体として取り組んでいくべき課題であると考えます

この資料は「教会堂の再建」を「活性化を目指した世代交代と具体的な対策」を踏まえて、実現に結びつけていく可能性に向けて準備しました(あくまでも個人的な見解です)。 創立以来保たれてきた「クリスチャン村の素晴らしい環境」をこれからも⼤切に維持し、更に次の世代に末永く引き継いで行く為の一助になることを願っています。 村上 伸明 (2022/07/27)

Last Updated on 2022/7/28 by ica-pray2-wp