押し買い?に注意!

押し買い?に注意!

千頭です。
10月連休でうちを含めて2軒くらいしか来ていない中
10月10日の9時ごろに話しぶりから中国人と思われる男
30後半から50歳くらいが1人来ました。
話を聞くと不用品はありませんか。ないと言うと倉庫とかの
中にないかとしつこく聞いてくるので、うちは普段は住んでいないので
何もない。(押し買いの類と思ったので)お帰りくださいと
ちょっと強い口調で言うと、お前は失礼だ、頭がおかしいなど
罵詈雑言を投げて帰って行きました。
殆ど人がいないところまで不審なものが来ていますので
みなさんもくれぐれも注意してください。
この時、110番通報をしようにも携帯がつながらないという
ことで非常に不安でした。

この内容は新潟県警にも連絡はしました。

テレワーク研修施設

夏の理事会、総会の場所は決まっていますでしょうか。
妙高のHPを見ていると、ビジターセンターの向かいにテレワーク研修施設というのができています。
収容人数にもよりますが、一番大きい部屋であれば何とかなるかもしれません。

まだ決まっていなければ選択肢の1つになるかもしれません。

現在の情報は

https://myokotourism.jp/news/%e5%a6%99%e9%ab%98%e5%b8%82%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%ba%a4%e6%b5%81%e6%96%bd%e8%a8%ad%e3%80%8cmyoko-base-camp%e3%80%8d%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3/

7/8に正式なHPが公開されるようなので、そこで人数などはわかるでしょう。

料金は一番広い会議室で30分1000円です。
土日なら空きはあると思います。

参考までに。

落雷による給湯器制御基板の破損

山荘#27の千頭です。

気が付かないところで(恐らくですが)落雷による基板破壊があります。落雷によりコンセント側からサージ電圧がかかったようです。

5-6年前に、春に来て水などそのままで帰って夏に来た時です。
給湯器(LPガス)から湯が出てこない状態になり、業者に見てもらいました。その結果制御基板が焼損?破壊?されていて交換の必要あり。
それも複数枚の基板があるので、順に交換するので枚数が増えれば費用も増し、さらに古いので治るかどうかもわからないとのこと。
とはいえ給湯器の交換はもっと費用がかかるので、基板交換に賭けました。
幸い1枚目で治ったので数万円で済みました。
それ以来、春に来て帰る時は給湯器のコンセントも抜くようにしています。